こんにちは、産業医の得津です。
沖縄や奄美では梅雨明け宣言がされていますが、全国的にはまだまだ梅雨が続いていて、すっきりしない天気が続いていますね。じめじめと湿度が高く、どんよりとした日が続くと気分も塞ぎ込んでくるものです。実際、「気象病」という言葉があるぐらい、天気と健康は密接に関係しています。雨の日に偏頭痛や耳鳴りが悪化することもありますし、気分も下がってしまいがちです。それに、雨が降っているとお出かけして気分転換をすることも難しくなりますよね。
先日、「自宅で出来るリラックス法や気分転換方法が思いつきません」というご相談がありましたので、今日はそれにお答えしようと思います。
1.ゆっくりとお風呂を楽しむ
季節柄、暑い日も増えてきたので浴槽には浸からずにシャワーだけで済ます人も多いかもしれませんが、疲労感の回復やリラックスの働きは、シャワーよりも入浴の方が効果が大きいと言われています。ぬるめのお湯を張って、無理なく入浴してみましょう。
お風呂に入る際は、様々な入浴剤を用意して少し特別な変化を楽しむのも良いかもしれません。ドラッグストアでは入浴剤のバラ売りのコーナーもあったりするので、そういうところで気になるものをまとめ買いして、日替わりで違う香りを楽しんでみるのはいかがでしょうか。
2.好きな音楽でリフレッシュ
一般的に癒し効果があるのはいわゆるヒーリングミュージックのようなもののイメージがあるかもしれませんが、自身が好きなジャンルなら何でも構いません。例えば、ハードロックやメタルなど激しい系統の音楽のジャンルでも、自分自身が楽しめて好きなものなら、好みでない音楽を無理に聴くよりもストレス発散や気分転換に効果的です。
また、自分が好きなアーティストと共通している雰囲気のアーティストを探してみて、新たな音楽を探してみるのもいいかもしれません。ラジオなどを流し聞きしたり、好きなミュージシャンが掲載されている雑誌のレビューなどから辿って探してみたり、YouTubeの関連動画から探してみるのもオススメです。
3.普段サボりがちな、衣類のお手入れをしてみる
単純だけども普段あまりできていないことをやってみると妙な充実感が得られることがあります。例えば、冬物のニットの衣類の毛玉取りなどをしてみてはどうでしょうか。100 円ショップなどで売ってる毛玉取り器を使えばすごく綺麗になりますが、作業としては単純なので黙々と取りくむことができるかと思います。さらに、毛玉取りをしたあとで綺麗になった衣類を見れば、「家の中でも有意義な時間を過ごすことができた!」と思えることでしょう。
このように、日常生活の一部であるお風呂にひと工夫を加えたり、好きな音楽を聴いたり、日頃やれない衣類のお手入れなどで達成感を感じることで、リラックスしたり気分転換ができるかもしれません。お手軽に行えるものから、早速試して頂けましたら幸いです。
JS ここメンではメール相談を受け付けています。自宅での気分転換がうまくいかない、という方は、ぜひご相談ください。