介護職員初任者研修講座の学校選びで損する人、しない人「運営者のプロフィール」

サイト運営者の自己紹介
2023年最新版のプロフィール

初めまして。「介護職員初任者研修の取り方で損する人、しない人」のサイト管理者『なお』です。
過去、私は介護業界で働こうと思っていたものの、中々決断できずに情報ばかり集めた結果、頭でっかちになっていました…(汗)
介護業界に興味を持ったきっかけは、友人、後輩、知人、そして親族などにも介護業界で働く人が多かったから。また介護の仕事に転職した方をたくさん見てきて、成功した事例もたくさん知っています。
そのような環境の中で自然と介護の仕事に興味を持ち、介護の仕事に就くにはどうしたらいいんだろう?という単純な疑問から情報収集を始め、当サイトの運営が2016年にスタートしました。
当サイト運営者の経歴・保有資格

私は東京都在住の43歳 ( 東京浅草生まれ )、2000年3月に大学を卒業後、IT企業に入社。約13年間プログラマー・システムエンジニアを経験し、大手介護運営会社に転職、現在に至る。
【保有資格】
- 基本情報技術者試験
- 応用情報技術者試験
- Sun認定Javaプログラマ
- Sun認定Javaディベロッパ
- OracleMasterSilver
- 第2種電気工事士
- 危険物取扱者乙種第4類
- 防火管理者
- 介護職員初任者研修
- 介護福祉士実務者研修
介護業界の人材不足は深刻で、少子高齢化が急速に進む中、今後もさらに人材が需要に追いつかないことが予想されます。将来が心配される業界なうえに、薄給で肉体的、精神的にもキツイ仕事とされています。
介護の仕事に希望を持って転職したものの、やむなく退職・転職する方も多く、介護職員による残念なニュースも目にします。その一方で、介護業界に転職してよかったと感じている方も、たくさんいらっしゃるのも事実です。
インターネットで調べてみても、職場、保有する資格、経験年数など人によって異なるので、参考になる情報は少ないと感じました。これでは「これから介護の仕事を目指す方が知りたい情報を得られる機会が少ないのでは?」と思いました。
前置きが長くなりましたが、以上のことから当サイトでは介護の業界で働きたい方が知りたいこと、初心者が不安に思うことを中心に調査した記事を公開していきます。
2022年も最新で役立つ情報をお届けできるように運営しますので「介護職員初任者研修・介護福祉士実務者研修」を取得しようと考えている方は、ぜひ参考になさってください。

すいません。「@」ぬけてます…。ご連絡頂ければ、2日以内にご返信致します。